モロッコ遊牧民探訪記

遊牧民との生活。ロバとの旅の記録

喧騒のマラケシュ

 マラケシュにくるたび、私はいつも別の国にきたかのような錯覚に陥る。フナ広場の喧騒、溢れんばかりの観光客、充満する排気ガス・・・。初めてこの町に来たときから、この町がいっこうに好きになれない。

 スーク(市場)の狭い道には大勢のバイクが行き交う。ロバも数こそ少ないが、交通手段して存在している。どのロバも激しくこき使われているらしく、ケツが禿げ上がっている。私はそうしたロバにミカンをやって、それを美味そうに食う姿を飽きもせずに眺めている。

f:id:taro_maru:20190110060153j:image

(ティネリール近郊の山々)

 ああ、アトラスは良かったなあと思う。青い空、清々しい空気、透き通った川、羊の群れ。そんな場所は世界中にいくつもあるだろうけど、アトラスをアトラスたらしめているのは、あの極端に乾いた気候だろう。緑がほとんどなく、地層むき出しの岩山が連続する景観はまるで火星のようで、しかし、そんなところにも人が住んでいる。マラケシュのような喧騒とは全く無縁に、パンを焼き、ヒツジとともに生きているのだ。

 私は今年四月から一応働くことになっている。だが、時間はまだある。もう一度、アトラスに行ってみようと思った。今度はアトラスの小さな小さな村で一ヶ月くらい過ごしてみよう。

 しかし、もうじきモロッコのビザ(三ヶ月)が切れるから、いったん出国しなければならない。そのため昨日、ポーランド行きのチケットを取った。クラクフからウクライナ、そしてルーマニアハンガリーと抜けて、ブダペストから再びマラケシュ入りするのだ。楽しみにしているのはルーマニア北部。ロマがたくさん住んでる地域だし、東欧の山村部が冬をどう過ごしているのか見てみたい。ただ一つ気がかりなのが、寒さが未知数なことだ。防寒着といえば、私はモロッコの民族衣装ジュラバしか持っていない。果たしてこれだけで乗り切れるだろうか・・・。

 

 

 

旅を終える

 今回はとりあえず報告だけ。あれから、ジョンダルミの署長に直談判しに行った。いくつか条件はつけられたものの、なんとか登山許可を得ることができた。その後、遊牧民家族と一週間共に過ごし、今日山を下りてきた。ロバも喜んで引き取ってくれた。

f:id:taro_maru:20190106084133j:image

(私のロバを引き取るアハマド)

 あと一週間で、私のモロッコビザは切れてしまう。しかし、まだつぎの行き先が決まっていない。いったんスペインに出て、またすぐモロッコに戻ろうかな…。とりあえず、アトラスの旅は無事に終了しました。ブログの報告は中途半端だし、前回の遊牧民生活もまだ完結してないので、帰国後ぼちぼち更新する予定です。

最後のピンチ

 遊牧民の友人にロバを託し、旅を終えるはずだった。なのに、彼らに会いに行くことができない。

 トドラ渓谷に到着して四日目、私はいよいよ遊牧民がすむ岩山を登ることにした。彼らの家はここからロバ道を二時間ほど登ったところにある。宿の前で荷積みをしていると、ジョンダルミ(田舎警察)の署員や村長ら三人がやってきた。ジョンダルミは私が到着してから毎日、宿にやってきて私の動向をチェックしていた。そしてついに私が動くことを知り、村の三役が飛んできたというわけだ。ジョンダルミは私にいくつか質問した。携帯電話で本部とやりとりしながら、なかなか私を行かせようとしない。ついには「君は山に入れない」と言い出した。

 ジョンダルミがこの旅に干渉するのは今に始まったことではない。強盗にあう前から、「セキュリティ」と称して、ときには車であとをつけ、ときには宿を手配してくれたこともあった。大西洋の町からロバをここまで運んでくれたのも彼らの助けがあったからだ。彼らの干渉にストレスを感じることもあったが、感謝する場面も多々あった。

 なぜ山に登れないのか。やはり先日の北欧人二人がアトラス山中で、イスラム国に影響された男たちに殺害された事件が関係しているらしかった。モロッコ警察は25日までに事件に関与したとして19人の容疑者を拘束したが、まだ逃走を続けている人間が何人もいる。そのような状況で、私を山に行かせるわけにはいかないというのだ。

f:id:taro_maru:20181226220716j:image

 私は遊牧民家族にロバを渡し、一週間ほど彼ら一緒に過ごそうと考えていた。ジョンダルミにも前からそう伝えていた。彼らは毎日の安否確認の電話を条件に、私の計画を認めていた(ように思えた)。だが、当日になって、ダメだという。単独ではなく遊牧民の家で寝ると言ってもダメ。激しいやり取りの後、私も考えを改め、ロバを渡したらその日のうちに山を下りると譲歩してみせた。とにかくトドラ渓谷にきた最大の目的は、ロバを手渡すことなのだ。だが、それもダメ。「山に登ってはいけない」という。

「ガイドと一緒だったらいいのですか?」と私は訊いた。

「ダメだ」

「なぜ?」

「For your security」

 これまでも、ジョンダルミに「なぜ?」と問いかけると、必ずこの答えが返ってきた。これ以上の回答を得たことは一度もない。

「日中はほかのツーリストも登っているし、遊牧民もいます。危険ではありません」

「ダメだ」

「でもほかのツーリストは登ってますよ。なぜ私だけダメなんですか」

「全てのツーリストはこれから山に登れない」

そして一つの提案をされた。

「アハマド(遊牧民家族の主)がここまで来て、ロバを引き取りにくる」

 冗談ではない。アハマドは70を超えて足腰も弱く、もう何年も山を下りてないはずだ。息子のイハルフは毎日放牧の仕事がある。二人だけではなく、幼いアビシャやファティマとも会いたい。らちがあかないので、ロバとともに渓谷に向かった。登山口は渓谷を抜けた先にある。本当に立ち入り禁止になったのか確認したかった。ジョンダルミに「どこに行くんだ」と聞かれ、「渓谷まで散歩してきます」と答えると、ジョンダルミと村長が後ろからついてきた。

 登山口はやはり閉鎖されていなかった。というか、今まさに白人ツーリスト三人が上から下りてきているではないか。ジョンダルミにそう指摘すると、「今からは誰も山に登れない」と言う。しかし、それは現実的な話ではなかった。登山口に警備員を配置するなど本気の姿勢をとっているようには見えないし、どうみても私を引き止めるために嘘をついているのである。

 私は登山口の近くで土産物屋を開いている顔馴染みの連中に相談してみた。すると、一人の男はこう言った。

「あの殺害事件があったから、ピリピリしてるのさ。でもガイドをつければ登っても大丈夫さ。今日も何人もツーリストが山に入ったよ」

「いや、ガイドがいてもダメだと言われてるんだ」

すると彼らは驚き、

「ここだけの話、ジョンダルミはクレイジーなんだ」と言った。

 彼らのいう「クレイジー」という言葉は、「ナーバス」の意味に近いと思う。もし土産物屋の連中が私を心配して引き止めたなら、私も素直に従っただろう。だがそうではなく、ほかのツーリストが実際に山を下りてきたのを見て、私はひとりで行くと決心した。登山口はさっきまで村長が見張っていたが、土産物屋の連中と話をしてる間に姿を消し、ジョンダルミも帰ったようだ。私はロバを引いて登山口に向かった。

 だが、すぐに村長が血相を変えて追いかけてきた。ロバの手綱を引っ張り、行かせようとしない。私は強い口調で「どいてくれ」と抗議し、先に進んだ。するともうひとり、村長より上の格の老人が追いかけてきた。すごく怒っている。無理やり突破することもできるが、彼らと一緒にアハマドのもとに行っても、戸惑うだけだろう。迷惑になる。私は諦めて引き返すことにした。ジョンダルミが息を切らしてやってきた。めちゃくちゃ怒っていた。私の耳元で「ノー!」と叫んだ。だから私も英語で怒鳴りかえした。「これは俺の旅だ、どこに行こうが俺の勝手だ!」。ジョンダルミら三人は誰も英語が話せないので、もちろん理解はできない。

 残忍な殺害事件が起き、犯人も全員捕まってない状況でテントを張るのが危険だというのは分かる。しかし、日帰りでもダメだというのは理解できない。日中はほかのツーリストも遊牧民も歩いているし、私自身、この登山道は何十回と歩いているからよく知っている。危険性は薄い。そう言っても彼らはノーと言うだけである。なぜほかのツーリストは黙認して私だけダメなのか。彼らは理由を教えてくれない。推測するに、すでに私が強盗被害にあっていることが関係しているようだ。たしかにアジア人がロバを連れて歩いていたら人目につきやすい。あの強盗犯も私のあとをつけていたのだろう。また、登らせたら帰ってこないんじゃないかと心配しているようでもあった。

 渓谷に引き返すと、土産物屋の連中にアドバイスされた。

「一週間たてば、状況は落ち着くだろう」

 私はジョンダルミに確認した。

「一週間後なら登ってもいいのですか?」

「ああ」

「ガイドなしで?」

「ああ」

「泊まってもいいのですか?」

「Maybe(たぶん)」

 正直、信用できない。ジョンダルミは私を追い返すためなら嘘をつくこともある。一週間後、状況はますます悪くなっている可能性だってあるのだ。誰にも気付かれず早朝にロバと出発する手もあるが、すぐに村長がジョンダルミに通報し、追いかけてくるだろう。そしたらアハマドたちに迷惑をかける。村長は日中、常に私の動向に目を光らせている。

 トドラで宿を営む典子さんによると、日本人旅行者がトレッキングの途中にアハマドの家に立ち寄ると、「コータロー」という私の名前をよく口にしているらしい。アハマドの奥さんや小さい息子とは村ですでに顔を合わせたので、私が来ていることは伝わっているはずだ。

 正直、困った。一週間後の状況がよくなっていることを願うしかない。それでも、やはり山に登ってはいけないと言われたら・・・。最後の最後で私は困り果てている。

 

 

 

 

 

トドラ到着

 無事、大西洋まで辿り着き、アトラスの旅は終わった。その後、車を何台も乗り継ぎ、三日前、一年ぶりにトドラ渓谷に帰ってきた。ロバを運ぶとなると通常、数万円はかかるはずだが、驚くべきことに、車はすべて警察が無料で手配してくれた。
 今年一月から三月にかけて、私はトドラ渓谷で遊牧民の家族と生活をともにした。今回ここに戻ってきたのは、この家族にロバをプレゼントするためである。

f:id:taro_maru:20181224203610j:image

(疲れて歩けないときは伏せをしてわたしにアピールする)
 ロバとの別れが寂しくなってきた。一緒に歩いているとき、言うことをきかないこいつに毎日のように怒りを爆発させ、「死ねボケえ!」「カスがあああ!」などと叫びながら棒で叩き、 尻を蹴り上げてきた。隙あらば道草を食おうとするし、急に立ち止まったり、メスの尻を追いかけて 、あさっての方向に走り出したこともあった。むかついてケツを棒で思いっきり叩いたら、おならを プスプスとふかしたりする。日本 の友人に写真を送ると「かわいい」とか言うけれども、そんな感情はほとんど抱いたことがない。だが、今になって、私はなぜあんなに毎日怒っていたのだろうと思う。一昨日は川でシャンプーで洗ってやったのだが、なされるがままに水をかけられてふてくされる様子や、アスファルトを歩く蹄の音、草をうまそうに食む姿などを見ると、今はかわいいなあという感情が芽生える。マヌケなロバではある が、思えばこいつがいたからこそ 私は千キロ以上の道のりを歩き通せたのだ。
 昨日になってようやくロバの名前が決まった。「アイシャ」である。昨日、同じ宿に泊まっている日本人旅人が私のロバを見て「 これが太郎丸君の愛車ですね」と言ったのがきっかけだ。モロッコでアイシャというと、ベルベル人女性によくつけられる名前である。このロバはオスではあるが、面白かったのでアイシャを採用した。ただ心配なのが、これからプレゼントする遊牧民家族にアイシャという女性がいることだ。彼らがこの名前を採用するかどうかは分からない。

殺害事件に思う

 18日未明にアトラス山中で北欧ツーリスト二人が殺害された事件で、19日までに容疑者四人が逮捕された。私も二ヶ月以上、アトラスを単独で旅し、被害者と同じくテントの中で寝ていたところを強盗犯に襲われた経緯があるので、とても他人事とは思えず、ここ数日はニュースを読み漁った。

 死体は頭部が切断されており、盗難はなく、モロッコ当局は「犯罪的なテロ行為」とする声明を発表したようだ。地元メディアによると、容疑者らは最近、SNS上にイスラム国への忠誠を誓う動画を投稿していたという。当局もイスラム国への関与を示唆している。

 今回の事件は、現地だけでなくヨーロッパでも大きく報道されている。モロッコはヨーロピアンにとって人気の観光地、観光業は主産業の一つであり、欧米人女性を狙った斬首事件となれば衝撃は計り知れない。

 日本の反応はどうだろうと思って調べてみたら、時事通信がAFPの記事を翻訳して配信しているくらいで、たぶんほとんど報道されていない。日本人旅行者は数こそ多くないものの、団体ツアーはよく組まれているし、個人旅行者も一定数いる。こうした事件が起こりうることを知っているだけでも防犯意識は高まるので、もっと報道されるべきだ。

 ノルウェーデンマーク当局は、今回の事件を受けてガイドなしのトレッキングは控えるよう国民に呼びかけた。日本人には馴染みは薄いが、欧米人にはモロッコはトレッキング天国として有名だ。まあ当然の反応だと思う。テロがなくてもアトラスはそもそも危険な場所だ。私も標高3000mで猛吹雪にあい雪山に閉じ込められ(ロバが)死にかけたり、イノシシと鉢合わせたり、すでに報告したように強盗犯に襲われて暴行されたりもした。しかし、私は単独行であることの気楽さや、一人だからこそ味わえる自然の美しさも知っているので、ガイドをつけようと思ったことはない。もうこれは性のようなものなので、「ガイドがいれば事件を防げたのに」などと言うことは意味がないと思っている。

 ただし、こういう事件も起こりうるのだという認識を持つことは必要だろう。私を襲った強盗犯は実力行使に出るまで二度、私のテントを訪れているわけだが、三度目にテントを蹴られるまで強盗の可能性は全く考えていなかった。殺された女性二人も、まさかモロッコで、それも人里離れた山中でテロリストに襲われるなんて夢にも思わなかっただろう。もし、心の片隅に危険かもしれないという認識を持っていれば、違う結果になっていたかもしれないとも思うのだ。

 私がモロッコを旅するのは今回で三度目だ。過去二回は何も問題がなく、モロッコは安全な国だと完璧に思い込んでおり、警戒心を全く抱いていなかった。しかし今回実際に襲われて、北欧ツーリストが殺害された事件もあって、その認識は覆された。もちろん平時は平和で穏やかな時間が流れている。だが、村の夜は早い。村が寝静まった後、どんな人間が山に潜んでいるかは分からない。私は既にアトラスの旅を終えたが、もし殺害事件が先に起こっていれば、旅を続けようという気にはならなかったかもしれない。首を切断して殺害するなんて異常すぎる行為だ。その場面が犯人によってビデオ撮影され、動画がネットで拡散しているが、あれを見たらもう山の中でテントを張ろうなんて思えない。

 逮捕された容疑者の一人について、その兄が地元テレビ局のインタビューに次のように答えている。

「弟は教育を受けていなかったから(イスラム国に)洗脳されたんだ。弟は普通の男だったが、過激なところがあった」

 ああ・・・と思った。アトラスの小さな村々を旅する中で、私は多くの若者と出会った。彼らのほとんどは職がなかった。一度は都市で就職したものの失敗したり、高校は出たがそのまま村でぶらぶらしていたり…。彼らが私にいつも口にするのは、「マグリブ・ゼロ」という言葉だった。「モロッコには何もない」という意味だ。ヨーロッパやアメリカ、日本という経済大国を羨ましがっていた。彼らは悪人なんかでは全然なく、きわめて善人だったが、ふとしたきっかけで私たちに敵意を向ける可能性もあるのではないかと、この兄のインタビューを読んで思った。モロッコイスラム国の戦闘員供給国であることは有名な事実だ。

 とにかく、今回の悲惨な事件は、これからモロッコを訪れるすべての日本人に知っておいてほしいと思う。

 

 

 

北欧の女性旅行者が殺害されたらしい

 2018年12月中旬、トドラ渓谷でゲストハウスを営む日本人・三原典子さんから驚くべきメールが届いていた。私はその時、モロッコ南西部アガディールにいた。

 昨日 イムリルでノールウエイの女子学生ふたりが多分テントを張って寝ていたところ襲われて殺されました。ラバトの若い男二人が犯人のようです。うちに2泊しメルズーガに行き16日ティネリールにお客さんを迎えに行ったときマラケッシュ行のバスに乗っていました。手を振ってくれたのがこういう事になってびっくりです。(原文ママ)

  私も驚いた。というのも、私自身、1カ月ほど前に、ひと気のない山岳地帯でテントを張って寝ていたところ、若い男2人に暴行され、貴重品を盗まれていたからだ。同一犯でないのか?と思った。
 殺害に関わったとして、計18人の容疑者が逮捕された今回の事件。日本ではほとんど報道されていない事件の詳しい経緯や、モロッコの治安について考えたことをnoteにまとめました(有料記事です)。

note.com

アトラスの終点

12/13

 ついにティズニットに到着した。この町はアンチアトラス山脈の西の終点、つまり旅の終着点だ。ミデルトから歩いた総距離は1400キロくらいだろうか。これまで視線の先には必ず山があったので、今日は変な気分だった。目の前にあるのは平坦な荒野だった。

f:id:taro_maru:20181214064044j:image

 ティズニットの旧市街(メディナ)の外では、ちょっとした青空市場が立っていた。トラックの荷台からあふれんばかりのオレンジ、トマト、ニンジン、カブ…。夕方になるとずらりと並ぶ個人露店…。売られているものはガラクタばかりだ。とても興奮した。そうや!これがモロッコなんや!と叫びたい気分だった。

f:id:taro_maru:20181214050317j:image

f:id:taro_maru:20181214050324j:image

 初めてモロッコに足を踏み入れたときのことを思い出す。それはテトゥアンという町で、日が暮れると町中がちょっとしたお祭り騒ぎになる。観光客なんか目もくれず、地元民でごった返している。ここティズニットにも、そんな趣があった。いやはや、なんという活気。この町は刺激が大きすぎる。

 ここから、さらに西へ16キロ歩くと大西洋をのぞむアグロー(Aglou)という港町がある。ここで私は旅を終える。その後、ロバを遊牧民の友人に託すため600キロ強離れたトドラ渓谷に行く。そのために、まず、ロバを運んでくれるトラックを見つけなければならない。これがちょっと一苦労しそうだ。

 今回の旅はほとんどブログで報告することができず、なんとも中途半端な感じになってしまった。詳しいことは帰国後ゆっくり記事にしたいと思っています。

 

<ティズニットのキャンプ場情報>

Camping International Targua

   TEL 05 28 86 25 29 / 06 68 72 46 86

メディナから北に1.5kmほど離れた田園地帯にある。テント一張30DH(キャンピングカーは2人で95DH)。wifiあり。ホットシャワー◎。町中にもキャンプ場はあるが、夜中うるさそう。